江戸時代以前から存在するといわれている「ふんどし」。それを平成の時代に自身の理想のカタチに商品化し、ヒットさせたのが愛知県名古屋市在住の渡辺カリンさん(63)だ。その売上でパンティ御殿を建てたり、自宅隣には「特殊なパワースポット」を制作。ふんどしパン ...
AIエンジニアから国会議員になった「チームみらい」の安野貴博党首。ソフトウェアエンジニアチームとともに、政治問題解決を図るツールの開発にも力を入れている。そんな安野氏が足を踏み入れた国会で見た、驚くべき光景とは…。
NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』には、毎週のように人気声優やお笑い芸人がゲスト出演している。しかし、物語にはあまり関係のないチョイ役で出演する芸人も…。これは、もしかして話題作りなのでは!?
現在53歳ながらスキージャンプの現役選手として活躍する葛西紀明氏。2025年には国内大会で2連覇を達成するなど上り調子だが、試合の度に緊張してしまう癖は若いころから直っていないという。そもそも本番に平常心で臨むことは難しいという葛西氏の緊張との付き合 ...
10月に公表された「OECD国際教員指導環境調査(TALIS)2024」報告書によると、日本の教員の勤務時間は小学校52.1時間、中学校55.1時間(1週間あたり)で、参加国中最長だった。なかでも特に激務と言われているのが「副校長・教頭」だ。全国の公 ...
関西のタージン、かつては千葉県のジャガーさんなど地域に根差したローカルタレントの人気や影響力は、局地的には全国区のタレントを上回ることもある。そして、広い広い静岡県にもひとり、圧倒的影響力を持つローカルタレントがいる。その女帝の名は久保ひとみ。同県出 ...
10月20日に連立政権の合意書を交わした自民党と日本維新の会。その交渉期間はわずか11日だった。26年連れ添った公明党との「熟年離婚」に続き、永田町関係者を驚かせたこの「スピード結婚」だが、実は「スピード離婚」につながる火種も抱えている。ジャーナリス ...
カラスといえば、ゴミ漁りなどで害鳥と見なされているが、本来は鳥類屈指のインテリ(?)。高い知能を誇り、人間や一部の猿のみが持つといわれる「自己認識能力」(自らの知識に自覚的で、深く思考することができる力)を持つといわれている。