10月18日の第102回箱根駅伝予選会で東海大学が5位となり、2年ぶり52回目となる本戦出場を決めた。昨年は兵藤ジュダ(4年、東海大静岡翔洋)や鈴木天智(4年、一関学院)といった主力が出走できず、フィニッシュ直前でのロホマンシュモン(4年、市立橘)の ...
7月16日に閉幕した第1回全日本大学バスケットボール新人戦(新人インカレ)の閉会式後に行われた表彰チームのフォトセッションで、筑波大、専修大、日本大の選手たちが慣れた様子でカメラに収まる中、浜松学院大の面々はどことなくぎこちなさげに見えた。
皆さん、こんにちは。本シリーズでは、アスリートが思いっきり競技に打ち込むために大切な「食事」にフォーカスをし、食事の基礎知識から、実際に食事を作る際のポイントを押さえた献立・レシピをDNS栄養士がご紹介していきます。頑張るアスリートを食事から応援した ...
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権が10月26日、仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台を発着に6区間38.0kmで開催される。レース前日の25日には、各チームのオーダーが発表された。この記事では各地区学連の代表校と、記録枠で出場する3校、オープン参 ...
アメリカンフットボールの関西学生リーグ1部は10月25、26日に第6節の4試合がある。前節の関関戦で17-17と引き分けて4勝1分けの関西大学カイザーズは26日、たけびしスタジアム京都で5戦全勝の立命館大学パンサーズとぶつかる。関大のDB(ディフェン ...
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権が10月26日、仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台を発着に6区間38.0kmで開催される。レース前日の25日には、各チームのオーダーが発表された。この記事では、前回大会でシード権を獲得した8チームの区間エントリー ...
新潟食料農業大学男子ラグビー部の監督を務める谷崎重幸(67)がかつて率い、高校ラグビー界を席巻した東福岡といえば、今でも、FW、BK一体となって展開するラグビーが大きな武器だ。選手が自主的に考える、自由さが根幹にある。新潟食料農業大でもその指導スタイ ...
明治神宮野球場(東京都新宿区霞ケ丘町)内のうどん・そばの老舗「水明亭」が店を閉じることになった。東京六大学野球などで学生時代に慣れ親しんだ選手も数多い。12月6日のプロ野球ヤクルトのファン感謝デーが最後の営業となり、惜しむ声はあちこちから届いている。
11月25日@東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 早稲田大 16-2 京都大 0-1から1-1にしたところまではよかった。しかしそこから引き離され、前半だけで1-8と点差が開いた。「相手の方がレベルが一つ上だった」。京大主将のMF和木英晃 ...
神戸大学(2勝) 18-10 関西大学(1勝1敗) 4years.は学生スポーツに関する総合情報サイトです。 陸上・駅伝、アメフト、野球、ラグビー、サッカー、バスケ、バレー、ラクロスをはじめ、あらゆる競技について全力で独自取材したヒューマンストーリーをお届けしています。そのほか、全国大学選手権(インカレ)などのビッグイベントに関する特集や、東京オリンピック・パラリンピック出場を目指す学生アスリート ...
第3回は史上4度目の両校優勝となった1997年の第52回大会です。ともにOL(オフェンスライン)の右ガードとして攻撃の最前線で体を張ったキャプテンにお話を伺いました。法政大学トマホークス(当時)の基幸二さん(もとい、49歳、当時4年、仁川学院)と関西 ...
10月18日の第102回箱根駅伝予選会で、大東文化大学は8位で通過し、4年連続54回目の本戦出場を決めた。真名子圭(まなこきよし)監督は「選手は設定タイム通りに走ってくれたけど、まだまだ力不足と感じた」と課題を口にした。