今回は、エンタープライズ・システム開発の中でUMLをどのように活用しているのかについて、概要を説明していきます。説明の中では、順平君という架空のエンジニアの経験を通して、単純だった昔のソフトウェア開発の時代から、近代的な ...
UMLはオブジェクト指向技術を使ってシステムを設計する際に利用する図とその目的、及び記法を定めたものです。近年ではすっかり定着し、開発者同士の共通フォーマットとしての利用はもとより、システム開発の納品物に加えられるまでになってきました。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 UMLの2種類の動的モデルについて「振る舞いをUMLで表現する」というテーマで、「第6回 振る舞いをUMLで表現する-相互作用図」は2つの相互作用図(シーケンス図とコラボレーション図 ...